スズキが釣れた。
ルアーやジグではなく、エビ撒き釣りで鱸(すずき)が釣れたのだ。
時間にして3時間半くらの短い釣行だったがその間にドラマがあった。
何度も素バリを食らった。
針を伸ばされたしバラシもあった。
ハリス切れもあった。
最後には撒くエサも無くなった。
それでも最後にスズキが釣れた。
どうやって釣ったのか?
ちょうど時間もあるし読んでやろうかと思う方と、秋のエビ撒き釣りで大物を釣り上げたいと思う方は続きを読んで欲しい。
岸和田漁港という釣り場
釣行日は日曜日。晴天、早朝から干潮で夕方までに満潮を迎える小潮だ。
久しぶりにエビ撒き釣りをしようと思い、暗いうちからフィッシングベイトイズミでエビを2,000円分こうにゅうし、花市場公園へ向かう。
しかし3m間隔で釣り人がいて、とてもじゃないがウキ釣りができるようなスペースはない。
次に向かったのは潮見埠頭砂上げ場。
しかしここも人が多くて断念。
マイナーな釣り場で私が好きな地蔵浜に行ったが釣りスペースが以前よりかなり狭くなっており、人も多くてあきらめた。
すでに明るくなっている。
すぐ隣の岸和田漁港に行ってみるとなんだか入れそうな感じだ。
さらに話しかけてきたおじさんがなんと「この場所入る?」と釣り座を譲ってくれるというではないか。
左端のフェンス際という最高の場所である。
お礼を言い、ありがたく釣り座を構えることにした。
ここでエビ撒き釣りをするのは初めてだが居心地のいい良い釣り場だ。
アタリはあるが針がかりしない?
釣りを始めたのは6時30分ごろだ。
周りはすっかり明るくなっている。
いつものようにタナ取りをし、盛大にエビを撒いてからウキを流す。
最初にアタリがあったのは7時半ごろ。
アタリというよりエサがなくなるだけといった方が良い。
しかしウキが一瞬ピクッと動いたような気もする。
次も同じようにエビがなくなっているがウキは沈んでいない。
エサ取りか?
私がエビ撒き釣りをする時のエビのつけ方は頬(ほほ)掛けといって、エビの頭の横の硬い殻の部分に針を通している。
エビが弱りにくいのがメリットだが針ハズレしやすい。
何度もエサがなくなるので尾掛けに変更することに。
しかし尾掛けにするとアタリがなくなるのだ。
・・・これはなんだろう?
頬掛けと尾掛けを何度かくりかえして試しているうちにウキがスーッ・・と海中に入った!
慌てて合わせるが素針りを引いてしまう。
やっぱりさっきからエサが無くなるのは魚のアタリだったのだ。
しかし針に掛からない。
食いが浅いのかもしれない。
魚は掛からなかったがいるのは分かったので大量にエビを撒く。
せっかく寄ってきた魚を逃がさないためだ。
これで釣れるだろう。
しかし秋のエビ撒き釣りはそう甘くはなかった。
魚は見えている!しかし釣り上げるのは不可能?
大量にエビを撒いたからなのか、アタリがよく出るようになってきた。
ウキの近くの沈んでいくエビを見ていると海中で何かが光るのが見える。
魚だ!
魚が反転して腹がギラっと光っているのが見える。
この時はまだ大きさが分からなかったが、とにかく魚(ハネ・スズキ)が見えるくらいのところまで上がってきている。
撒いたエビが落ちてくるのを待ちきれない魚が上層までエビを食いにきているのだ。
そこまで魚が上がっているならタナを変える必要がある。
2ヒロ半のタナを1ヒロ半に変更し、再び仕掛けを投入する。
予想通りアタリは出るが、なかなか針掛かりしない。
というよりも、魚が食いそうになるのが見えてしまうので、つい目で魚を追ってしまい、ウキが沈んだのを見逃してしまうのだ。
そのため合わせが一瞬遅れるため針掛かりしないのである。
何度もそんなやりとりをしつつ、その間も魚がどこかへ行ってしまわないように上撒きでエビを撒き続ける。
すると今までにない勢いでウキが沈んだ。
合わせを入れると重みがある!
よし、掛かった!
と、思ったものの5秒くらいのファイトでバラシてしまった。
ハリス切れだ。
新しいハリスに変えて再び投入。
するとまたもやウキが沈む!
かなりの引きだ。
グイグイと引っ張られ10秒も経たないうちにバラシてしまった。
上がってきた針を見ると伸ばされてしまっていた。
かなり大きな魚だったのだろう。
この時の仕掛けは針は細軸の生きエビ専用でハリスが2号だったが、これは同じ仕掛けでは太刀打ちできないかもしれない・・・。
しかし他の仕掛けは用意していない。
もうダメだ・・
この仕掛けでは今いる魚を釣り上げることはできない。
どうするか・・・?
まだエビは残っている。
ふとタックルボックスを見ると
この間使ったワイヤーに繋がったタチウオ用の針がある。
よし!これを使おう。
針が太いのでエビがうまく動いてくれないかもしれないが針伸ばされることはないだろう。
そう思い、切れたハリスにタチウオ用の針を結び付けて釣りを続行した。
仕掛けを流し撒き餌のエビを手バラバラと無造作に投げる。
この時にはアタリは竿下で出るようになっていて、常に魚がウロウロしている状態だ。
バラしてしまうと警戒するのか、アタリが遠のいてしまうがエビを撒いてしばらくすると海中でギラっと魚が反転するので寄ってきているのが分かる。
針を伸ばされる心配のないタチウオ針で再びチャレンジしたが、今回も圧倒的に魚に引きずり回されたあげくハリス切れしてしまった。
きいーーー!!
思わず声が出てしまった。
何か手はないのか!?
周りを見渡すとガードレールにテグスが絡みついているではないか。
誰かが捨てていったのだろうが、かなり太いテグスだ。
20ポンドくらいのフロロカーボンラインだろう。
もうこれを使うしかない。
かなりめちゃくちゃなタックルバランスだがこれならハリス切れは起こらないだろう。
もうエビはほとんど残っていない。
残ったエビもかなり小さいものばかりであまり元気もない。
針はタチウオ用の太軸なことと、ハリスが極太なので活きエビはほぼ動けないだろう。
こんなので魚(スズキ)が食いつくのか?
まあ無理だろうなと思いながら残ったエビを撒く。
死んでいるエビや極小のエビ、クーラーの下に隠れていたエビや干からびかけているエビまで全て撒いた。
魚は変わらずウロウロしている。
今までさんざんエビを撒いたからか、上から落ちてくるものなら何でもエサだと思っているようだ。
何回仕掛けを切られただろう。
バラシも何度もあった。
エビも撒ききった。
残りは刺しエサにしたエビだけだ。
海水が澄んでいるのでタナ1ヒロにした仕掛けがよく見える。
数匹の魚が仕掛けの周りをウロついている。
落ちてくるエサは全て食べた。
残りはなんだか不自然な刺しエサのみ。
警戒心がある時の魚ならこんな怪しいエサは食わないだろう。
しかしこの時は奇跡的に食った。
恐らく数匹の魚がいることにより競争心が煽られて警戒心を上回ったのだろうか。
1匹の魚が差しエサを食い潜っていった。
ウキが真下に消えていった。
合わせた!乗った!
エサも仕掛けも代わりのものはない。
これをバラしたら本当に終わりだ。
魚はグイグイと引き続ける。
何度も突っ込まれるが今回の針とハリスなら切れないだろう。
そう思いながら10分ほどやりとりをし、最後にはネットに収まってくれた。
秋のエビ撒き釣りで得た教訓
今回のようなスズキサイズがヒットすると、今までのタックルでは太刀打ちできないことが分かった。
思えば 今まで私がエビ撒き釣りで釣ってきたのは40、50センチくらいのハネサイズばかりだった。
秋のエビ撒き釣りでは70㎝オーバーのスズキが掛かって来ることがあるので、そういった大型魚でも釣り上げられるタックルで臨む必要があるということだ。
今回はたまたま代用の針だとか、捨てられたラインがあって、さらに魚の食いが立っていたこともあって釣り上げることができただけ。
エサもなくなり本当に最後の1匹で釣れたが幸運だっただけだ。
今回のことは本当に勉強になった。
秋のエビ撒き釣りは大物がくるのだ。
もしあなたが秋にエビ撒き釣りに行くならせっかくの大物を逃さないために大物が来ても釣り上げることができるタックルを用意していって欲しい。
コメント