メタルジグの着底の見分け方と安くて初心者でもよく釣れるジグ

ショアジギング

ショアジギングに根がかりは付きものだ。

底に落とさずにメタルジグを引いてくれば根がかりはしないのだが、どのくらいの深さがあるのかを知りたい時や、底付近を攻めたい時はジグを一度底まで落とす必要がある。

そんな時、海底の荒い場所ならどうしても根がかりをしてしまうものだ。

中には底に落ちことが分からないという方もいるだろうが、それは糸ふけをよく見ていれば分かる。

メタルジグが海底に着いたかを見極める方法

まずはジグをぶん投げて着水させる。

その時に糸ふけを出さないようにしてジグを沈める。

この時に自分の感覚で良いので数を数えること。

1,2,3,4・・・といった具合だ。

すると海底にメタルジグが着いた時、張っていた糸がフッ・・と緩むはずだ。

これは重いジグほど良く分かる。

糸だけでなく、ジグが着底するとロッドの重みが軽くなる。

それでも分からない場合は、ジグが沈んでいく間の糸の貼り具合を手で確かめると良い。

リールの少し上(15㎝くらい)の糸を空いている手で少し引っ張るように持っておくと、フッ・・という糸の緩みを感じ取れるはずだ。

5グラムとかの軽いジグや、潮の流れがかなり速い場合は分からないかもしれないが、

しかしよく注意していれば分かるようになってくるはずである。

カウントダウンをする理由

先に着水から着底までをカウントダウンすることをお勧めしたが、これをしておけば次のキャストからはルアーが着底する時間が分かるからである。

そうなれば糸ふけフッと出る(=着底)まで待つ必要がなくなり、根がかりが激減することは間違いない。

毎回毎回糸ふけを確認していては、根の荒い場所だと着底と同時に根がかりすることが起こってしまう。

それを回避するためには着底の直前にリールを巻き始めることが大事なのである。

安くてよく釣れるメタルジグが必要

根がかりの回避方法をマスターできたとしても、根がかりが0になる訳ではない。

それに根がかりの可能性の高いところには魚がいる可能性も高いので、攻めの釣りで魚を釣りたいなら果敢に根を狙うことも必要である。

という訳で、根がかりで無くしても財布に優しく、しかもよく釣れるジグはショアジギングには必要なのである。

では安くてよく釣れるジグとは一体どのジグなのか?

それはメジャークラフトのジグパラだ。

安価である(500円ていど)ことと、何といってもよく釣れるのだ。

釣れる魚種も選ばない。

シーバス、タチウオ、青物となんでも釣れてしまう。

使い方も簡単だ。

ぶん投げて沈めてジャカジャカ巻くだけでも釣れる。

アクションもつけやすい。

メタルジグの基本アクションにワンピッチショートジャークというものがあるが、巻いてしゃくった後、ジグがヒラヒラと沈むのだが、このフォールの魚が食いつくのだ。

ジグのヒラヒラが魚にアピールするという訳だが、ジグパラのアクションは実にイイ。

小魚が逃げまどっている姿を上手く表現していると思う。

さらにジグパラの良いところはロッドをあおった時にジグが軽く感じるところだ。

ショアジギングは根気よく何度もジグを投げては巻く作業になるが、長時間やっていると腕が疲れるものだ。

しかしジグパラは他のジグよりも格段に軽いため、疲れにくいのである。

ショアジギングをこれから始めようと思う方には非常によくできたルアーだと思う。

ジグパラはシリーズ化しており、ジグパラ〇〇というネーミングで数種類のジグがあるが、もしあなたがメタルジグを買おうと思うなら最初の1本は最もスタンダードなジグパラショートの30gmと40gmをお勧めしたい。

よく飛ぶので例え釣れなくても気持ちいい。

引き重り感が少なく疲れない。

小魚が逃げ惑うアクションは秀逸という他なく、そしていざ魚が掛かった時のフッキング率が高い。

コスパは抜群でよく釣れるメタルジグがジグパラショートを使ってみて欲しい。

コメント