今、大阪湾では何がよく釣れるのか?
あまり釣りに行かない人はよく分からないと思い、月別に釣れる魚をまとめてみようと思う。
今週末釣りに行きたい!
なんなら今から行きたいという人はこれを参考にして欲しい。
ただ念のために言っておくが、相手は自然の生き物だ。
年によっても違うし、場所によっても違う。
あくまでも参考程度にして欲しいと思う。
3月の大阪湾でよく釣れる魚
メバル・ガシラ・ハネ・チヌ
3月のメバル・ガシラ
3月の海は人間にはまだ寒く、北風も強い時期だ。
大阪湾の中で低水温でも元気な魚といえばメバルだ。
メバルを狙うならテトラ周りや底の荒い場所がよいだろう。
関空連絡橋のテトラ帯は型にも期待できる。
神戸空港もよくメバルが釣れるが北風の日は沖からの風をモロに受けるので日を選ぶ必要がある。
ガシラはメバルよりタナを深くすれば同じ仕掛けで食ってくるので、メバルが釣れない時はガシラを狙うのも良いだろう。
日中ならテトラの中に仕掛けを落とし込む穴釣りに分がある。
3月のハネ・チヌ
大物を狙うならチヌ、ハネである。
私はハネのエビ撒き釣りが好きで、特に3月はハネがよく釣れるイメージがある。
魚の活性が高いからというよりも、まだ気温が低いために釣り人が少ないというのも理由のひとつだ。
朝早く行けば人気のポイントにも入ることができるし、人が少ないためにウキを流すにしても隣に気を使う必要がない。
エサ取りもほとんどいない。
3月はハネのエビ撒き釣りがお勧めだ。
4月の大阪湾でよく釣れる魚
メバル・ガシラ・ハネ・チヌ
4月はまだ水温が上がっていない時期だ。
なんでも釣れる訳ではない。
ただ低水温の方が元気な魚がいる。
その代表的な魚がメバルだ。
4月のメバル・ガシラ
仕掛けは生きエビによるエビ撒き釣りやルアーによるメバリングがお勧めである。
同じ仕掛けで底を狙えばガシラも釣れる。
ハネもよく釣れるがメバルより大きいため、ハリスはメバル狙いより太くする必要がある。
エビ撒き釣りでメバルを狙うならハリスは0.8号。
ハネなら2号~2.5号はあった方が良いだろう。
エビ撒き釣りは岸壁ならどこでもよいが、有望なのは大阪なら食品コンビナート、旧水上警察、なぎさ公園、汐見埠頭砂揚げ場、ホクシン前白灯台、貯木場水門周辺、大津川水銀灯などは釣りやすいと思う。
兵庫なら南芦屋浜、西宮ケーソン、跳ね橋周辺、鳴尾浜海釣り公園などは良いと思う。
ただエビ撒き釣りで狙うハネはここじゃないと釣れないという特別なポイントはない。
波止ならどこで竿を出してもOkだ。
自分でポイントを開拓して自分で魚を寄せるつもりで釣ってみてはどうだろうか。
チヌを狙うならフカセ釣りかエビ撒き釣りが良い。
西宮ケーソンなら同じ仕掛けでハネ、チヌが狙える。
5月の大阪湾でよく釣れる魚
メバル・チヌ・ハネ(シーバス)
5月のメバル・ハネ
日照時間が長くなるとともに気温も上がる時期だが、水温はまだ上がりきっていない。
水温は気温ほどすぐには上がらないからだ。
従ってまだまだメバルがよく釣れる。
ただ4月と同じようにエビ撒き釣りでよく釣れるのかと言えば、そうでもない。
ベイト(魚のエサとなるもの)が違うからだ。
5月の大阪湾のベイトは「バチ」と呼ばれる青イソメのような、うにょうにょ系が海底から一斉に這い出て生殖活動をする時期なのである。
ふだんエビや小魚を食っている魚たちは捕食しやすいバチを好んで食べるようになる。
そのため活きエビへの反応が悪くなることがある。
ちょうどGW前後がバチ抜けの時期になるため、釣り人は多いが意外と釣れていないという状況にもなる。
メバルを狙うならメバリング。
ルアーはバチを意識したルアーが良いだろう。
ハネ(シーバス)を狙うなら断然バチルアーが面白い。
夕方の暗くなる時間帯から釣りはじめ、水面に引き波が立つように引けば水面が爆発するシーンを見られることだろう。
初心者でも釣りやすいため、4月後半から5月半ばくらいまではバチ抜けシーバスを楽しんでみてはどうだろうか。
春の大阪湾は腕試しの時期
水温が上がりきっていない春の大阪湾は釣り物が限られている。
何を狙うのかをしっかり決めて、釣り方に合うタックルで挑まないと簡単にボウズを食らう。
(私は10連続ボウズを食らったことがある)
しかしアタリがあれば本命の可能性が高く、腕の差が出やすいとも言える。
ハネのエビ撒き釣りを例にとると、3月の寒い時期にはフグなどのエサ取りがいないため(秋だとエサ取りに悩まされることになる)ウキに反応があれば本命(ハネ)の可能性が高い。
逆に全くアタリがないまま納竿となる時もあるため、腕の差が出やすい時期だ。
(私は10連続ボウズを食らったことがある)
腕試しと思って春の大阪湾の釣りにチャレンジするのも良いだろう。
検討を祈る。
コメント