6月にツバスを狙ったらビッグシーバスが釣れた!? IN鳴尾浜釣り公園

シーバス
DSC_0121

大阪湾のバチ抜けシーズンが終わり、少し釣りから遠ざかっていたが、フィッシングMAXの釣果情報によるとあちらこちらでツバスが釣れているとのこと。

(※ツバスとはハマチの幼魚、関西ではツバス⇒ハマチ⇒メジロ⇒ブリと呼ばれる)

貝塚人工島か芦屋、西宮方面に行くかで迷っていたのだが、前日の釣果に鳴尾浜海釣り公園でツバスが20匹ほど釣れていると書かれてあった。

という訳でDくんを誘い鳴尾浜にルアーでツバスを狙いに行くことに決定した。

鳴尾浜海釣り公園は午前6時に開園ということで、開園前に着くように出発し、駐車場に着いたのが5時40分だった。

ところがすでに門から続くスロープには長蛇の列ができていた。

梅雨の晴れ間、土曜日、サビキでイワシやサバが釣れている、さらに前日のツバス釣果情報、と混雑の条件が重なったのだと思われる。

 

6時になり開門ダッシュしたと先行組はすでに何かを釣り上げている。

柵の外側から釣れている光景を見るのはなかなか辛いものだ。

やっとゲートを抜けて若干のスペースに入ることができた。

と言っても右隣と左隣の人との距離は5~6メートルほどしかない。

「ここいいですか?」と言うと、

親子のお父さんは快く

「どうぞ~」と言ってくれた。

アイアンプレートで釣れたのだが・・

ちなみにそのお父さんは開園から数分しか経っていないのに2,3匹のツバスを釣り上げている。

ヒットルアーは鉄板系ルアー(アイアンプレート)と教えてくれた。

小型だが私はアイアンプレートを持っていたので内心

「もらった!」と思っていた。

Dくんもそれに習い、鉄板系ルアーのビッグバッカーを結んでいる。

意気揚々とビッグバッカーを全力で投げるDくん。

だが無情にも「ブチッ・・」という音と共に2投目でビッグバッカーは海のかなたに飛んで行ってしまった・・。

Dくんに同情しつつ、

・・・切れたルアーって何であんなによく飛ぶんだろう・・

と心の中で思いながら、Dくんより先に釣るチャンスだ!

腹黒い私はアイアンプレートを投げては巻くのだった。

さっそく私のアイアンプレートにツバスがヒット!!

小型とは言え青物は引きが強い。

魚の引きを楽しみつつ岸壁まで引き寄せ、抜き上げようとした寸前にフックアウト・・。

それを見たDくんがニヤニヤ笑っている。

くそッッッッ!!

まあいいさ。

まだまだ釣れるチャンスはある。

周りもヒットしているし、そのうち釣れるだろう。

焦る必要はない。

ルアーを貸して欲しいと言うDくんにも大人の余裕を見せて

「好きなのを使っていいよ」(1投100円で)

と言っておいた。

鳴尾浜海釣り公園の込み具合は異常

私とDくんは並んでルアーを投げ続けた。

その間にも海釣り公園には続々と入園してきており、少しでもスペースがあればそこに人が入って来る。

すでに私たちの横にスペースはなく、普通に考えると入れないのだが、いつの間にか家族釣れのサビキ釣りの親子が仕掛けを準備している。

え?ここに入るつもり?

と内心思ったが、それは言わないでいた。

さらに右隣の親子と私たちの間にも人がやってきて

「ここいいですか?」

と聞いてくる。

いや、アカンやろ・・。

と私とDくんは思ったが、親子連れのお父さんはすでに数匹釣れている心の余裕からか、それとも鳴尾浜ではそれが普通なのか、

「どうぞどうぞ」

などと言っている。

マジか・・最盛期の鳴尾浜、恐るべし。

そんな訳で気がつけば約10メートルのスペースに7人という異常な込み具合で釣りをすることになっていた。

こんな状況で釣りをした経験は今までなかった。

このスペースに入って来る人を受け入れたお父さんの心の広さには脱帽だ。

同時に自分の心の狭さに反省する私であった。

1匹目のツバスがヒットしたのは・・?

私のアイアンプレートにはなかなか魚が食いつかない。

対してDくんが使っている私のルアー(名前も知らない)には時おりアタリが出るようだ。

そしてとうとうDくんがツバスを釣り上げた(私のルアー)

その写真がコレ。

25センチくらいだろうか。

小さくても青物の形をしている。

釣れた時間は7時少し前だったと思う。

どうやらツバスは鳴尾浜海釣り公園の東側を中心に回遊しているようで、釣れる時やアタリが出る時は周りもパタパタと釣れていて、回遊の無い時は何を投げてもダメだった。

ルアーはいちおう鉄板系ルアーが良いようだが、ルアーの種類よりも魚が回ってくるかどうかがポイントだと思う。

青物を釣ろうと思う人は魚の回遊があるまでルアーを投げ続けることを重視するべきである。

Dくんのヒットから時間が空いて、アタリも遠のいてきた。

だがこのまま諦める訳にはいかない。

私はまだ1匹もツバスを釣り上げていないのだ。

鉄板系からバイブレーションに変えたり、ジグに変えて色んなアクションを加えたりと、釣れることを信じてルアーを投げ続けていた。

Dくんは後ろで寝転んでいる。

今に見ておれ・・

そう思いながらジグを投げ、ワンピッチショートジャークで巻き続ける。

投げていたジグはダイワのサムライジグだ。

ひたすら投げてはアクションを何度も繰り返していく。

すると岸から20メートルほどの距離で嬉しいヒット!

今度はバラすまい!とゴリ巻きし、ファイトを楽しむことなく一気に抜きあげた。

待望の1匹である(写真なし)

やっと釣れた!!

サイズが小さかったので元気なうちにリリースしたが、釣れたことには変わりがない。

Dくんもテンションが上がり、私と同じようにジグを投げ始めたのだった。

タチウオカラーのメタルジグにビッグシーバスがヒット

私がツバスを釣ったのを最後に周りの釣り人たちは何も釣れていない。

時合いが終わったのか?

回遊コースが逸れたのか?

それともタナが落ちたのか?

後ろ向きな考えに支配されそうになった時、Dくんにヒット!

「デカイ!」

とDくんが言いながらファイトしている。

ロッドの曲がり具合からしてウソではなさそうである。

すぐさまランディングネットを取りに行く私。

DくんのタックルはショアジギングロッドでPEライン2.5号と30ポンドのリーダーを巻いているので、デカそうなシーバスも割と簡単に寄せてくる。

ネットインに失敗すると何を言われるか分からない。

緊張する。

魚が暴れている間に下手に掬おうとして、ネットにルアーだけが引っかかるというミスを経験している私は慎重になっていた。

「ん・ん~~・・魚が元気でタモ入れできひんわ~」

本当は魚はすでにグッタリしていたが、急に暴れ出してタモ入れを失敗する訳にはいかないのだ。

もっと弱ってからにしよう・・・と思っていたのに隣の人が

「そこで頭から入れて!」

などと余計なことを言って来る。

Dくんも早くして欲しそうな空気を出してくるため、意を決して掬うと無事ネットインしてくれた。

67cmの見事なシーバスである。

Dくんの嬉しそうな笑顔の写真を10枚くらい撮っただろうか。

素直におめでとうと言いたい。

Dくん、魚!カメラに寄せすぎ!

その後は何のアタリもなく、9時ごろに納竿とした。

私・・・ツバス1匹

Dくん・・・ツバス1匹、シーバス1匹

という釣果で、満足とはいかないまでも、良い釣行だったと思う。

7月に入るまでは大阪湾のあちこちでツバスが狙えると思うので、青物を釣りたいあなたは早朝だけでもジグを投げてみてはいかがだろうか。

もしかしたらブリが釣れるかもしれない。

 

釣果のあったルアーはこちら「アイアンプレート」

 

ビッグシーバスが釣れたジグ「ジグパラショート タチウオカラー」

コメント