秋の大阪湾でよく釣れる魚

初心者向け

秋の大阪湾は色んな魚が釣れて面白い。

食べても美味しい魚ばかりだ。

これから釣りを始めようと思う人にとって、秋はベストシーズンと言えるだろう。

小物だけでなく大物も岸から狙える秋の大阪湾での釣りにぜひチャレンジして欲しい。

9月の大阪湾で釣れる魚

アジ・イワシ・ハネ・チヌ・サヨリ・タチウオ・アオリイカ・ケンサキイカ・ハマチ・サゴシ

9月のアジ、イワシ

アジやイワシなどの小魚は岸壁のサビキ釣りで手軽に狙える。

魚が回ってくれば竿下でもバンバン釣れて、クーラー満タンまで釣れ続くこともよくある。

岸際に魚がいなければ飛ばしサビキセットで沖を狙えばサイズアップしたアジが釣れたりする。

小型ならアジの南蛮漬け、大きい魚はフライにしても美味しい。

私はサヨリを狙わないが、南芦屋浜はサヨリがよく釣れると聞く。

9月のタチウオ

夜になればタチウオを狙おう。

エサ釣り、ルアー釣りともに人気の釣り方だ。

ワインドと呼ばれるルアー釣法が有名だが、別にワインド専用ルアーでなくてもミノーやバイブレーションでも普通に釣れる。

タチウオをルアーで狙うなら活性が上がる薄暗くなりかけた時間からスタートするのが良いだろう。

ルアーを引いてくると「ガガッ!ガッ!」というアタリが出る。

しっかりと合わせを入れないとバラしてしまうことも多い。

タチウオは寄せてくる時はそれほど暴れないが、なぜか岸の手前まで来ると突っ込んで最後の抵抗をするので、最後まで油断せずに釣り上げて欲しい。

ウキ釣りはその日によって釣れたり釣れなかったりと、本当に気まぐれだ。

電気ウキが水中に沈んでいく様子は病みつきになる。

秋の大阪湾で最も盛り上がるのがタチウオ釣りである。

細かいテクニックはそれほど必要ないので、初心者でも十分に勝機はあるだろう。

シーズンになると人気の場所はいっぱいになるので、早く行って場所を確保するか、人気のない場所に入ると良い。

タチウオ釣りの有名な場所は大阪なら貝塚人工島沖向き、岸和田一文字。

兵庫なら南芦屋浜、武庫川一文字だ。

ただし有名な場所でなくてもシーズンに入れば岸に小魚がいる場所ならタチウオはどこでも釣れる。

タチウオが大好きな小魚はカタクチイワシだ。

昼間にカタクチイワシがよく釣れている場所なら夜にはタチウオが釣れる可能性が高いだろう。

9月のアオリイカ・ケンサキイカ

9月のアオリイカはサイズが小さいがよく釣れる。

初めてエギングにチャレンジするなら9月がよいだろう。

釣れる場所は大阪なら関空より南の漁港がお勧めだ。

兵庫ならアジュール舞子や神戸空港などがお勧めだ。

釣れているかどうかを知りたい時は、お目当ての漁港やポイントに行ってみて、イカの吐いた墨跡があるかどうかをチェックすると良い。

釣れている場所はアオリイカの吐いた墨で岸のコンクリやテトラが黒くなっているのですぐに分かるだろう。

9月の青物

ハマチやサゴシなどの青物はルアーでの釣果が目立つが、飲ませ釣りでも良く釣れる。

釣れる場所は潮通しの良い場所だ。

大阪では岸和田一文字、貝塚人工島沖向き、関空連絡橋のテトラ帯など。

兵庫なら武庫川一文字、ポートアイランドを始めとする沖提、平磯海釣り公園、アジュール舞子、神戸空港など。

お金はかかるが青物はやはり沖提の方がよく釣れる。

アジュール舞子で早朝から昼間で飲ませ釣りをしてアタリは2回あったそうだが、武庫川一文字では同じように飲ませ釣りをしたら30分に1回くらいのペースでアタリがあったそうだ。

沖提はやはり青物の魚影が濃いというのが結論である。

10月の大阪湾で良く釣れる魚

アジ・イワシ・ハネ・チヌ・サヨリ・タチウオ・アオリイカ・ハマチ・サゴシ

釣れる魚種は9月とそれほど変わらないが徐々にサイズが大きくなってくる。

反面、魚の数は減ってくる。

10月のタチウオ

そんな中、10月の大阪湾で最も盛り上がるのはタチウオ釣りだろう。

タチウオを釣ったことがない人は10月にチャレンジするべきだ。

できれば一晩中粘るつもりで頑張ってみよう。

人気の南芦屋浜でも夜中になると、さすがに人は少ない。

友達とワイワイ言いながら釣るのも楽しいし、1人でボケーッとしながらウキを眺めるのも良いだろう。

シーズン真っただ中のタチウオのウキ釣りはぜひ10月に楽しんで欲しいと思う。

10月の青物

青物を狙うなら10月が最盛期だ。

青物はルアーやジグで狙うのが面白い。

岸から青物を狙うなら平磯海釣り公園、アジュール舞子、神戸空港などが有望だ。

大阪なら貝塚人工島や関空連絡橋下だろうか。

しかしやはり沖提の魚影の濃さにはかなわない。

岸和田一文字、武庫川一文字、ポートアイランド沖堤防、神戸6防、7防、和田坊などはよく魚が回ってくる。

一番船に乗ればまだ辺りは薄明るいのでタチウオも釣れるだろう。

またアジを生き餌にした青物の飲ませ釣りも面白い。

ポイントはルアーで紹介した場所と同じだ。

ルアーと違うところは何といってもアジを餌にしているところ。

ルアーでは釣れない魚でも生き餌には反応してくる。

それと飲ませ釣りは早朝だけでなく、昼間にもアタリがあり大物が釣れたりするので腰を据えて粘れる人には良いだろう。

飲ませ釣りは根気よく粘って欲しい。

11月の大阪湾でよく釣れる魚

タチウオ、ハネ(シーバス)チヌ、ハマチ、サゴシ

11月のタチウオ

水温の低下とともに小魚は徐々に姿を消していくが、タチウオはまだまだ釣れる。

釣り人も少しづつ少なくなってくるが、そんな時こそ狙い目だ。

南芦屋浜などのタチウオ人気ポイントは最盛期に隣の人との間隔がなく、仕掛けが絡まることも珍しくない。

だが11月になるとそれほどひどい混み具合ではなくなる。

ただ魚がいない訳ではない。

まだまだタチウオは元気だ。

むしろ大型が釣れる可能性が高い時期なので、ぜひドラゴンサイズのタチウオを狙って釣行して欲しい。

11月のシーバス

タイウオもよいが、秋のシーバスも面白い。

湾内に留まったイワシなど捕食するシーバスは狙い目だ。

神戸方面には水路や湾になっている場所が多く、外海への出口が分からなくなったイワシが群れで溜まっている。

そんな場所は夜になるとシーバスのボイルが起こり、ルアーへの反応も良いものだ。

シーバスを狙うには変なアクションはいらない。

リールを巻くスピードは色々と試して欲しいが、基本的にただ引きでOK。

ただシーバスのエサとなる現地の小魚のサイズに合わせるのがルアー釣りの基本なので、ルアーの種類やサイズは揃えておくと良いだろう。

11月の青物

ルアーで狙う青物は11月でも十分狙える。

飲ませ釣りももちろん釣れるが、餌となるアジを現地で確保できるかどうかが微妙な時期になってくる。

釣り餌店でアジを購入するか、現地でアジかアジ以外の魚を釣って餌にすると良い。

飲ませ釣りはアジでなければ釣れない訳ではない。

アジがイワシなどの他の魚と比べ弱りにくいという理由が大きいだけである。

私の友人はオセンでハマチを釣り上げたし、ウリボウでメジロ(ハマチがサイズアップした魚)を釣り上げたこともある。

11月は大物狙いにチャレンジして欲しい。

秋の大阪湾で釣れる魚まとめ

秋は魚種が豊富で何を狙おうか迷うほどだ。

ただ一度の釣行であれもこれもと手を出すのは、経験上あまり好釣果にはならないものだ。

1魚種に狙いを決めて釣りに行くことをお勧めする。

秋が深くなってくると気温の低下とともに人は少なくなってくる。

だが水温は一気に下がる訳ではない。

秋はまだまだ魚にとっては適水温なので元気だ。

1年のうちで魚種、型ともに狙い目の秋にはぜひ大物狙いにチャレンジして欲しいと思う。

コメント