6月の西宮ケーソンでハネを狙う!ついにボウズ脱出か?

ハネ
DSC_0150

10連続ボウズ記録更新中なもので、最近は釣れるイメージが湧かない。

ちなみに私のボウズの定義は狙った魚が釣れなければボウズである。

例えば生きエビでハネを狙っていたらガシラやメバルが釣れたとしても、私の中ではボウズなのだ。

従って連続ボウズ記録を更新しないようにするためには、ターゲットを簡単に釣れる魚にすれば良いのである。

例えば夏場なら誰でもよく釣れる小アジやイワシなどを本命にすればボウズは回避できるはず。

そう思い、最近はついアジ、イワシがどこで釣れ始めたかをチェックするようになっている自分がいる。

これではイカン!

やっぱり大きな魚や簡単には釣れない魚を自分の納得のいく釣り方で釣りたい。

かといってルアーで青物を狙うのはリスクが高い。

少し前にはD君から沖提に渡って飲ませ釣りでブリを狙わないかとお誘いがあった(都合によりその話は流れたが)

どうしたものかと考えていたところ、どうやら今年は6月になっても芦屋、西宮でハネがよく釣れているようなのだ。

・西宮ケーソンで夜明けからアタリ連発!

・南芦屋浜東側石畳でハネからスズキクラスまで合計10本!

・浅いタナでセイゴが連発、少しタナを深くすればハネが連発!

などの情報が連日入ってくる。

これだけ釣れているなら、いくら絶不調(下手とも言う)の私でもエビさえ撒けば釣れるのではないか?

ハネとは言わずとも、セイゴくらいなら釣れるのでは?

そう思い、ボウズ記録を止めるべく今回は大学生、釣り初心者の息子と西宮ケーソンにハネを狙いに行くことになった。

休日の西宮ケーソンは夜明け前に場所取りが必要?

6月の夜明けは早い。

4時すぎくらいには明るくなってくるはずだ。

4時すぎに釣り始めるには3時には出発し、4時前にはエビを買わなければならない。

半分寝ている息子を起こして車に乗せてエビを買って釣り場へと向かう。

西宮、芦屋方面にエビ撒き釣りに行く時は、私はいつも武庫川フィッシングセンターでシラサエビを買うことにしている。

大量に大きなエビを入れてくれるからだが、今回はエビの入荷が少ないためか、小さいエビばかりだった。

時期によってエビの量や大きさも変わるということだ。

明るくなりかけたところで西宮ヨットハーバーの駐車場に着いた。

入る場所があるだろうかと不安だったが、明け方ならまだ入る場所はある。

ちなみに西宮ケーソンでハネを狙うなら第1カーブ(曲がり角)と第2カーブの間の堤防がお勧めだ。

なぜなら角の周辺にはテトラが入っていて、すぐに根がかりやトラブルが起こるからだ。

チヌを狙うにはテトラなどの障害物のある場所の方が魚影は濃いだろうが、ハネは回遊している魚なのでテトラのない場所の方が釣りやすい。

西宮ケーソンに行ってハネを狙おうと思うなら、堤防の直線の真ん中付近がお勧めである。

角に近い場所は見えなくても沈みテトラがある。

特に暗い時間に釣り場についた場合、水中は暗くて見えないので注意しよう。

西宮ケーソンでエビ撒き釣りの釣果は?

さて、息子と一緒にエビ撒き釣りのスタートだ。

いきなり息子のウキが沈む!

釣り始めてまだ数投。

息子のウキが沈んだらしい(私はまだ仕掛けを作っていた)

が、アワセを知らない息子はウキが沈んだのに何もしなかったようだ。

残念だが次に期待だ。

するとまたもや息子のウキに反応が!

今度は魚が勝手に掛かってくれたようで、息子の竿が曲がっている!

私はタモ係となり、魚を取り込む。

30㎝くらいのセイゴサイズだが、嬉しそうだ。

私も嬉しい。

そして数分もしないうちに私にも待望のヒット!

やっとボウズ脱出である。

同じくセイゴサイズだがこの時期はセイゴサイズでもよく引く。

十分に引きを楽しんで魚を取り込んだ。

周りの釣り人も頻繁に竿が曲がっている。

爆釣の情報はウソじゃなかったようだ。

その後も飽きない程度にハネ(セイゴ)が釣れ、雨が降り出す前に釣り場を後にした。

釣果は息子が4匹で私が2匹。

ボウズを脱出できて、さらに初心者の息子に魚を釣らせることができて満足の釣行だった。

釣り場で魚を絞めて、血抜きもしっかりと行って、魚の頭と内臓、ウロコを落としてジップロックに入れて持ち帰った。

※下処理をしないと妻が激怒する

そのおかげか、調理後の魚からは臭みなどは全くなく、塩焼きとムニエルで美味しく戴いた。

やはり釣った魚は可能な限り食べたいものだ。

次のターゲットはもっと大物か高級魚を狙おうと思う。

コメント